
ソンクラン休暇を利用してピンクガネーシャで有名なワットサマーンに行ってきました。
ワット・サマーン・ラッタナーラーム (ピンクガネーシャ)
バンコクからバスとソンテウを乗り継いで2時間少し。
行き方も含めて書いておきたいと思います。

初めてBTSエカマイ駅の近くのバスターミナルに来ました。

写真1番右の18番のカウンターでチェチュンサオ行きのバスチケットが買えます。
値段は99バーツ。中のおばちゃんがタブレットみたいなのを見せてきて、座席の指定ができます。
バスはエアコンが効いていて意外と快適。

USBもあり、充電もできました。便利。
インフォメーション通りちょうど1時間半でチェチュンサオに到着。
ソンテウ乗り場が分かりづらかったのでインフォメーションに行ったら、乗り場まで連れて行ってくれました。タイ人優しい。

写真の左奥のほうにワットサマーン行きのバス乗り場がありますよ。

チェチュンサオバスターミナルからワットサマーンまではソンテウで向かいます。
以下時刻表?のようなものによると7:45、8:30-18:30まで30分おきにソンテウが出ているようです。(2021/4時点)

が、私はソンテウ出発まで1時間くらい待たされました。
自由の国タイランドです。

降り場からピンクガネーシャまで地図はありませんでしたが、なんとなく人が集まっているようなところへ向かいます。
すると、、

おお、見えてきました。

大きい。思ったより大きいしピンクも濃い。

水辺に浮かぶ蓮と左側に見切れるドラえもん達。日本のアニメのキャラクター関連のものが多かったような。。笑
宗教施設というよりも観光地という感じの方が強かったかもしれません。

家族で週末に訪れるアミューズメントパークみたいな。

お昼ご飯は水上レストラン。
プーパッポンカレーが食べたかったのですが、蟹が品切れとのことで、似たシーフードカレーに。
シーフードカレーとライスで350バーツは観光地価格でしょうか。笑

天気が崩れそう、偏頭痛が出てきたということでご飯を食べたらそそくさと帰路につきました。

チェチュンサオバスターミナルの14番カウンターでBTSエカマイ駅までのチケットが買えます。
行きと同じく99バーツ。

帰りのバスにもUSBポートはありましたが、使えず。
行きは運が良かったのでしょう。
そんなこんなで無事バンコク到着。

帰りはエカマイゲートウェイの中にあるシャトレーゼでアイスを食べて帰りました。
「【旅行記】ピンクガネーシャ(ワットサマーンラッタナー)を見にいく」に2件のコメントがあります